1月17日の「きずなチャンネル」は
『もしもに備えて安心感を』
阪神淡路大震災から26年。災害はいつ発生するかわかりません。もしもの時に備えて、非常持ち出し袋や保存食を用意しておきましょう。既に準備している方はいま一度中身を確認しておくといいですよ。それでは、また明日。
♪*☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'
「きずなチャンネル」
高齢者の安否確認、見守り、防犯と言えば絆生活。
1月16日の「きずなチャンネル」は
『丑年の一年はいい方向に!』
今年は丑年。牛にちなんだことわざに「牛にひかれて善光寺参り」があります。これは、他人に連れられ、思いがけない場所へ行ったり、人の誘いや偶然で、よい方面に進むこと。そんな一年になりますように。それではまた明日。
♪*☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'
「きずなチャンネル」
高齢者の安否確認、見守り、防犯と言えば絆生活。
1月11日の「きずなチャンネル」は
『のど飴でインフルエンザ対策!』
インフルエンザの予防は、のどを乾燥させないことです。そこで、のど飴の登場です。飴をなめると唾液の分泌が促進され、口腔内の湿度を保つことができるのです。外出の際は、カバンにのど飴を忘れずに!それでは、また明日。
♪*☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'
「きずなチャンネル」
高齢者の安否確認、見守り、防犯と言えば絆生活。
1月10日の「きずなチャンネル」は
『空気の乾燥は万病の元』
1月は1年で最も空気が乾燥しています。風邪など身体の不調を招きますから、お部屋は十分加湿してくださいね。加湿器がない場合は濡れたタオルを室内にかけておくだけでも効果がありますよ。それでは、また明日。
♪*☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'
「きずなチャンネル」
高齢者の安否確認、見守り、防犯と言えば絆生活。
1月8日の「きずなチャンネル」は
『冬は、減塩するベストな季節です!』
カリウムには塩分であるナトリウムを排出し、血圧の上昇を抑える働きがあります。大根、水菜、里芋などの冬野菜はカリウムが豊富なんです。鍋に、スープにおいしい冬野菜で減塩を!それでは、また明日。
♪*☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'
「きずなチャンネル」
高齢者の安否確認、見守り、防犯と言えば絆生活。